宍倉株式会社では「徒歩の範囲でスーパーが無い」等、様々な理由で買い物が困難な方々のために「LEO移動スーパーまごころ便」を運営しています。
2014年1月より経済産業省から地域自立型買物弱者の支援事業としてスタートしました。
商品(生鮮・食品・日用品)はレオそのままお買い得価格で販売しています。
販売車両の停留所は、神社、公民館、ゲートボール場など。必然的に高齢者が家から歩いて行けるところとなります。個人宅にも要望があれば軒先まで伺います。
現在ではエアコン、冷蔵庫、洗濯機から調理家電やテレビ、カメラなど日常使用してる電気製品の扱いも行っております。もちろん取り付け工事や配送設置も行いますのでお気軽に販売員にお申し付けください。
千葉県内は、買い物に困っているお客様が沢山いらっしゃいます。FacetoFaceのマーケティングで、お客様が欲しい商品を「移動スーパー」でお届けします。
お知らせ
東金市と地域支援活動推進に関する協定を締結いたしました。
宍倉株式会社
NPO法人地域支援ネットワーク
東金市との『地域の見守りと買い物支援活動推進に関する協定』締結のお知らせ
NPO法人地域支援ネットワーク(本部:大多喜町、理事:宍倉 弘哲)と、千葉県 東金市(市長:鹿間 陸郎)は、移動販売をはじめとした買い物支援策を実施することにより、買い物に困難を感じている市民を支援するとともに、見守り活動を推進することで、誰もが健康で幸せに暮らせる社会の実現の目的として、地域の見守りと買い物支援活動推進に関する協定を締結いたしました。
記
【締結日】
令和3年11月16日
【地域の見守りと買い物支援活動推進協定における主な事項】
1) 住民からの移動販売の希望ならびに高齢者の居住状況などに応じた支援活動
2) 買い物支援実施中の地域住民の見守り活動
以上
まごころ便(大網)のご紹介
移動スーパーまごころ便 モデル事業参加店募集!
移動スーパー「まごころ便」では、買い物弱者の支援をおこなって好評を得ておりますが、利用者様の身の回りの「お困りごと」をサポートするモデル事業を始めます。
移動スーパー「まごころ便」は、買い物弱者サポートに実績がある「NPO法人地域支援ネットワーク」が運営しております。
「NPO法人地域支援ネットワーク」が地域生活者のお困りごと一時取次店となり、参加店へお困りごと解決を委託します。
※参加店は既存事業の範囲のため参加費用等の投資は不要です!
まごころ便の商標登録が認可されました。
当社の"まごころ便"の商標登録が認可されました。
登録日は平成28年6月17日です。(10年間有効)
今後もお客様により一層ご満足いただけるよう、活動してまいります。
まごころ便のコース拡大が日経新聞に掲載されました
5/31の日本経済新聞にまごころ便の営業エリア拡大の記事が掲載されました。
拡大したエリアは、千葉市緑区、若葉区です。
買い物弱者のための移動スーパーを今後も拡大していきます。
まごころ便 レオ誉田店から新たに出発
レオ誉田店を拠点として、まごころ便が1台増えます。
個人宅に伺い、見て買えます。
前日までに電話を頂ければ特別注文(生鮮食料やお惣菜等)も配達いたします。
新規申し込みや問い合わせ等お気軽にご連絡ください。
0120-89-6002
広報おおたきにまごころ便が掲載されました
大多喜町広報「広報おおたき」にまごころ便が掲載されました。
また、いすみ市長がまごころ便へ来店されました。